(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 九州事務所
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町6-2 九州ビル3階
TEL 093(332)1537 FAX 093(332)1337
九州事務所の業務時間は、土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く午前9時から午前12時までと午後1時から午後5時までとなっています。
令和5年5月15日~22日
※新型コロナウイルスの感染が拡大しております。
既に試験や講習にお申込済の皆様の中で、風邪のような症状のある方は、延期をご検討ください。
日程変更等のお問い合わせに関しましては、九州事務所までお願いいたします。
※現時点では上記の通りですが、今後政府等の方針に併せて検討させていただきます。
会場によって人数制限や、会場閉鎖に伴う急な会場変更等がある場合がございますのでご了承ください。
<講習>
5/29(月) 広島市(合併)10:00~
中止となりました。
9/13(水) 大分市(遊漁)13:00~
定員に達したため受付停止しました。
9/10(日) 鹿児島市(合併)10:00~
9/9(土)鹿児島市(合併)14:00から日時変更となりました。
<試験>
5/28(日) 広島市(㊀・二)
中止となりました。
9/9(土) 鹿児島市(一・二・特)
9/10(日)鹿児島市(一・二・特)から日程変更となりました。
(その他)
注意:実技試験については、台風等の災害が起きていない場合でも気象海象等の状況により中止となる場合がございます。この場合、中止に関するご案内は試験日当日に試験会場において行うことがほとんどです。
あらかじめご了承ください。
試験の申請方法は、大きく分けて2種類あります。
ボートスクールに通われた方は、多くの場合、通われたスクールが試験の申請を代行してくれます。
ご自身で申請される場合は、試験日程から希望日を選んだ後、定員の空き状況を必ず問合せにて確認してください。(人数制限等の関係で次回以降の試験に日程が変更になる場合がございます。)
その後、申請書類等を窓口へお持ちいただくか、郵送で申請してください。
なお現在、申請書のみお持ちの方は以下の2点をご確認ください。
①郵便レターパック封筒 2通(送付先住所、氏名記入、送付の際折り曲げOK) を2通とも申請書類と一緒に送付してください【郵便レターパック以外不可】
②振込銀行口座:福岡銀行 門司支店 (普通)1682225
名義:ザイ)ニホンカイヨウレジヤーアンゼンシンコウキヨウカイキユウシユウジムシヨ
※振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
試験事務受付時間は、土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く午前9時から午前11時30分までと午後1時から午後4時までとなっています。
※受験料の返金について
受験料誤入金などで返金する場合は、返金までにお時間をいただきます。
その際は振込手数料を差し引かせていただきますのでご了承ください。
費用及び時間 2023.4.1現在
講習 | 身体検査料 | 受講料 | 料金合計(税込) | 時間 |
---|---|---|---|---|
更新 | 1,000円 | 4,000円 | 5,000円 | 1.5時間 |
失効 | 1,000円 | 9,500円 | 10,500円 | 3時間 |
受講のお申込は、講習日程から希望日を選んだ後、書類等を窓口へお持ちいただくか、郵送、FAX、インターネットのいずれかの方法でお申込ください。
※講習は予約制となっています。原則として、講習日の1週間前までにお申込みください。
※受講申込者数が定員を超えた場合は、講習日の1週間前であっても、申込みの受付を締め切らせていただきます。
書類等 | 備考 |
---|---|
①更新講習申込書または失効講習申込書 | 「申込書」のダウンロード |
②操縦免許証(海技免状)の写し | |
③写真 (身体検査証明書に使用) |
証明写真 縦4.5cm×横3.5cm 1枚 (※パスポートサイズ・6ヶ月以内に撮影された無帽・正面上半身かつ無背景のもの) 講習終了後、運輸局等へ申請する時に同じサイズの写真がもう1枚必要になります。 |
④料金(下記参照) | 下記参照 |
受講日の4日前までに、上記申込書類及び料金をお持ちください。
お取扱時間は、祝日を除く月~金曜日の9時~12時、13時~16時です。
講習会場に定員がありますので予め電話にて確認の上、上記申込書類と料金(おつりのないように)を現金書留にて郵送してください。(講習日の5日前必着)なお書類到着の連絡はしませんので、必要であれば電話でお問い合わせください。
郵送先:〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町6-2 九州ビル3階
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 九州事務所
電話番号:093-332-1537
講習日の3日前迄に申込書及び操縦免許証(海技免状)の写しをFAX送信してください。
小型船舶操縦士身体検査証明書用写真及び料金(おつりのないように)は講習会場にお持ち下さい。
FAX番号:093-332-1337
講習の申し込みをインターネットで行う方法はこちらのページです。
受講後、小型船舶操縦士身体検査証明書・講習修了証明書を講習会場で発行します。
操縦免許証(海技免状)の有効期限(更新の場合)、かつ上記証明書の有効期限(3ヶ月)までに運輸局等で新免許証への手続きを行ってください。
詳しくは、講習後の手続きをご覧ください。
FAX、郵送または窓口にてお申込みいただけます。
講習開催日の1週間前までにお申込みください。
1.受講を希望される講習開催日程を、九州事務所までご連絡ください。(TEL:093-332-1537)
2.弊会よりFAXにて、受講申込書、ご案内及び地図を送付いたします。
3.受講申込書と小型船舶操縦免許証のコピーをFAXにて九州事務所までお送りください。(FAX:093-332-1337)
※講習日当日は、免許証と受講料9,000円をご用意下さい。
おつりの無いようにご準備いただけると助かります。
1.受講を希望される講習開催日程を、九州事務所までご連絡ください。(TEL:093-332-1537)
2.弊会より受講申込書、ご案内及び地図を郵送いたします。受講申込書は、ダウンロードも可能です。
3.受講申込書と小型船舶操縦免許証のコピーを郵送にて九州事務所までお送りください。
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 九州事務所
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町6-2 九州ビル3階
※講習日当日は、免許証と受講料9,000円をご用意下さい。
おつりの無いようにご準備いただけると助かります。
1.受講申込書と小型船舶操縦免許証のコピーをご提出下さい。(受講申込書は窓口でお渡しします。)
当日ご記入いただけない場合は、後日FAX(FAX:093-332-1337)もしくは郵送にて九州事務所まで申込書をお送りください。
2.詳しいご案内と地図をお渡しいたします。
※講習日当日は、免許証と受講料9,000円をご用意下さい。
おつりの無いようにご準備いただけると助かります。